株式会社住宅工業
大手メーカー向け住宅パネルの生産
会社概要
住所 | 〒028-7303 岩手県八幡平市柏台1-4 (本社:山梨県北杜市長坂町長坂上条2228-5) |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 北原正倫 |
ウェブサイト | http://www.330yamanashi.com/ |
電話番号 | 0195-78-2311 |
FAX | 0195-71-1030 |
設立 | 平成27年2月23日 |
従業員数 | 47名
(令和2年4月末現在) |
資本金 | 1,000万円 |
採用担当部署/連絡先 | 岩手工場 総務経理課 TEL 0195-78-2311E-mail kazunori_suzuki @home.misawa.co.jp |
事業概要・特徴
昭和49年より現在地において「ミサワホーム」様向けの住宅用パネルを生産しています(平成27年4月より、現在の社名へ変更となりました)。
納品エリアは、東北6県(一部、福島県沿岸を除く)です。設備的には、およそ日あたり4棟の生産能力があります。
3つの工場棟に壁用のパネルを作るライン、床用のラインといった複数のラインを備え、現場施工日の前日まで倉庫棟で保管します。
品質ISO及び環境ISOの認証取得工場です。約20年前より、「カイゼン」手法を本格導入し、完全受注邸別生産を実現しています。
ムダ・むだ・無駄を減らし、工程で品質を作り込む活動を徹底しています。冬は、生産工程から排出される木くずを燃料としたボイラーで暖房します。
ミサワホーム(株)より、ゼロエミッションの認定を受けています。
また、近年では他メーカー様への部材等の供給を開始し、事業拡大にも努めています。
※敷地内より、良質の湧水があり、通路の融雪以外に利用方法を模索中です。
新卒採用予定数
2名
(今年度、1名採用させていただきました)
研修制度・福利厚生
研修制度)入社時研修(3か月)、業務に必要な資格等の講習の受講。
福利厚生)作業服貸与(数量制限あり)
先輩社員の声
平舘高校を卒業し、地元で就職をしました。入社以来12年間、ずっと製造ラインで働いています。
現在は、住宅の壁を構成する部材に防水透湿シートを貼り付ける工程と、2階の床を構成する部材に
遮音材を取り付ける工程を担当しています。
数年前には、会社の補助を受け、1級ボイラー技士の資格を取得しました。入社当初は、パネルのことが全く分からず戸惑いましたが、周りの先輩方に助けられながら、少しずつ自分のものに
なってきました。後輩社員には、早く職場に慣れるようにしっかりサポートをしていきたいと思っています。我々は、形として地図に残るものを作っています。東日本大震災の応急仮設住宅や復興住宅の部材も生産しました。実際に完成した家を見ると、「この家づくりに携わったんだな」と実感します。これからも安全・安心なモノ作りを通して社会に貢献していきたいです。